アロバニュース

  
投稿者 : support_admin 投稿日時: 2023-2-22 (438 ヒット)
平素はアロバビューをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、ライセンス認証において、データベースバージョンアップを行うため下記日時にてサーバーの
メンテナンスを実施させていただきます。

お手数をおかけし大変恐縮ですが、何卒ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

■対象:アロバビューライセンス認証サーバ
 ※ オンプレミス製品ユーザーのみが対象となります

■実施日時:2023年03月08日(水)11:30~13:50
 

■メンテナンス内容:
・ライセンス認証を実施する際、利用しているサーバのRDBのバージョンアップを実施。

■メンテナンスの影響について:
・当該メンテナンス時間中、アロバビューのライセンス認証ができない場合がございます。
 ※メンテナンス作業終了後に、再度認証を実施いただけますようお願いいたします。

■メンテナンス完了後のお願い:
 手動認証のページが表示されない場合は、キャッシュされている場合がございます。
 ページの更新を数回実施いただくと、認証画面が表示されます。
 

■当該メンテナンスに関するお問い合わせ:
 販売店様へのご連絡をお願いいたします。

今後ともアロバビュー並びに、株式会社アロバをよろしくお願い申し上げます。
 

投稿者 : support_admin 投稿日時: 2023-1-30 (673 ヒット)
トピックス
アロバビューVer4.0.0/4.0.1/4.1.0向け、カメラ追加パッチプログラムをリリースいたしましたので、ご案内申し上げます。


【12月分更新情報】

[改修された不具合]
・映像をRTP over HTTP(S)で受信する場合、RTCP Receiver ReportをPOST channelを介して送信することでストリーミングを継続する機能が動作しなくなる問題を修正しました。


 
こちらからダウンロードいただけます。(ダウンロードにはログインが必要です)

【通常製品版のお客様】
https://secure.arobaview.com/support/modules/d3downloads_2/index.php?page=visit_url&cid=126&lid=103

すでに過去リリースされたVer4.0.0/4.0.1/4.1.0向けカメラ追加パッチプログラムを適用済みの環境にも
本パッチプログラムを適用いただけます。

【注意事項】
 ・パッチ適用環境へMicrosoft .NET Framework 3.5のインストールが必要です。
 インストールされていない環境へはパッチプログラムを適用することができませんのであらかじめご了承ください。

 ・アロバビュークライアントをダウンロードするPCについても同様にMicrosoft .NET Framework 3.5のインストールが
 必要となりますのでご注意ください。

 ・カメラの認証方式は必ず「Basic」を設定してください。
  ※「Digest&BASIC」の場合、ライブ、録画ができなくなる可能性があります。

 ・ZIPファイルは必ず展開し、「Autorun_patch.exe」を右クリックし管理者として実行してください。

 ・ パッチ適用時は以下の注意点もご参照ください。
 【Sier様へのお願い】新規インストール、アップデート、パッチ適用直後の注意点
 https://secure.arobaview.com/support/modules/d3forum/index.php?post_id=596

 ・ パッチ適用時のエラーと対処法については以下もご参照ください。
 https://secure.arobaview.com/support/modules/d3forum/index.php?post_id=655

投稿者 : support_admin 投稿日時: 2023-1-26 (695 ヒット)
トピックス
平素はアロバビューをご利用いただき、誠にありがとうございます。

Hanwha Techwin社 Wisenet Qシリーズをアロバビュークラウドダイレクトに対応いたしましたので、ご案内申し上げます。

参考:アロバビュー対応カメラ一覧
https://www.arobaview.com/camera/

[新規追加カメラ](Hanwha Techwin)
・QND-6012R
・QND-6082R
・QNO-6012R
・QNO-6082R
・QNV-6012R
・QNV-6082R

※Wisenet Generalで登録
※随時対応機種の追加を予定しております。

【注意事項】
・Wisenet Generalは汎用のドライバとなりますので、カメラ側で設定された解像度やレートの設定が優先されます。
・Wisenet Generalにつきましては、以下のサポートサイトもご参照いただければ幸いでございます。
 https://secure.arobaview.com/support/modules/d3forum/index.php?post_id=662

【アロバビュークラウドダイレクトとは】
アロバビュークラウドダイレクトとは、国内シェアNo.1の監視カメラ録画システム「アロバビュー」をベースとしたネットワークカメラの映像をクラウド上で管理できるサービスです。サーバーやハードディスクが不要となるため、省スペースかつメンテナンスコストを抑えることが可能です。カメラ1台あたり月額利用料で、多拠点に設置した1?数千台までのネットワークカメラをPCやスマートフォンでどこからでも閲覧することができます。
また、カメラアプリケーションを利用することで、データ通信量が少ない状態(低ビットレート)でも、高解像度、高フレームレートを実現することができるため、ランニングコストを抑えながら、高品質の映像をご覧いただけます。またライブ映像に関しても、現場との遅延時間がほとんど発生しないため、監視・防犯システムとして好適なサービスです。

アロバビュークラウドダイレクト紹介ページ
https://www.arobaview.com/service/cloud/

投稿者 : support_admin 投稿日時: 2023-1-11 (565 ヒット)
トピックス
平素はアロバビュークラウドダイレクトサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、当該サービスにおいて、機能・安定性向上を行うため下記日時にてサーバーのメンテナンスを実施させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、パートナーの皆様につきましては、ご契約中のお客様への事前案内をお願い申しあげます。

お手数をおかけし大変恐縮ですが、何卒ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。


■実施日時:2023年01月25日(水)10:00~12:00
 メンテナンス完了後、速やかに本メールご案内パートナーの皆様へメンテナンス完了報告をさせていただきます。


■メンテナンス内容:
・Wisenetカメラ Qシリーズ対応
 Hanhwa Techwin社製のWisenetカメラのQシリーズに対応しました。
 これにより、Xシリーズと合わせて、2つのシリーズに対応したことになります。
 なお、X/Qシリーズのいずれにも、アロバビュークラウドダイレクト向けにカスタマイズされたファームウェアをインストールする必要があります。

 ※対応機種はカメラ対応表をご確認ください。
 ※設定方法に関する詳細はカメラ設定マニュアルをご確認ください。


■メンテナンスの影響について:
・当該メンテナンスによる録画データーの欠損は発生いたしません。

・メンテナンス時間中、本サービスにアクセスされた場合、以下の事象が発生する可能性があります。

・アロバビュークライアントでログインしようとすると、サーバーにアクセス不可となる可能性があります。
 しばらく時間を空けて、もう一度ログインしてください。

・アロバビュークライアントが起動中の場合、サーバーとの通信エラーが発生する可能性があります。
 エラーメッセージを閉じてください。

・当該メンテナンスによりアロバビュークライアントの更新が必要になります。


■メンテナンス完了後のお願い:
 アロバビュークライアントランチャーにより、何も操作しなくてもアロバビュークライアントが自動的に更新されます。
 更新の通知メッセージが表示された場合、メッセージにしたがってアロバビュークライアントを更新してください。
 手動によりアロバビュークライアントを即座に更新することもできます。詳細はマニュアルをご覧ください。


■当該メンテナンスに関するお問い合わせ先:
 販売店様へのご連絡をお願い致します。


今後ともアロバビュークラウド並びに、株式会社アロバをよろしくお願い申し上げます。

投稿者 : support_admin 投稿日時: 2022-12-23 (790 ヒット)
トピックス
弊社クラウドダイレクトサービスにて、VIVOTEK社製カメラ(FD9166-HNなど) をご利用いただく際の注意点となります。

カメラスペックとソフトウェア動作の影響によって、以下の事象が発生する恐れがございます。

【環境】
・アロバビュー クラウドダイレクト環境

【条件】
・VIVOTEK社製カメラ(FD9166-HNなど)
・カメラファームウェア Ver2系(2.2002.13.01jなど) を使用
・HTTPSアクセス機能が有効化されている

【事象】
・カメラ全体のCPU使用率が高騰し、カメラアプリケーション「AVRA」が動作不良となることで、録画欠損が発生する可能性がある。

【回避策】
・ファームウェアのバージョンを Ver1系(0222gや0223bなど) から Ver2系(2.2002.13.01jなど) に上げない
 ※ファームウェアのバージョンを Ver2系(2.2002.13.01jなど) から Ver1系(0222gや0223bなど) に下げることは制限により不可
・ファームウェアのバージョンを Ver2系(2.2002.13.01jなど) に上げた場合、HTTPSアクセス機能は使用しない

※ファームウェアのバージョンを Ver2系(2.2002.13.01jなど) から Ver1系(0222gや0223bなど) に下げる場合は、専用のパッケージが必要となります。
 入手方法についてはVIVOTEKカメラの販売代理店へお問い合わせください。

« 1 ... 9 10 11 (12) 13 14 15 ... 30 »