アロバビューVer4.1.0/5.0.0/5.0.1 向け、カメラ追加パッチプログラムをリリースしました【25/10/30】

トピックス
トピックス : アロバビューVer4.1.0/5.0.0/5.0.1 向け、カメラ追加パッチプログラムをリリースしました【25/10/30】
投稿者 : support_admin 投稿日時: 2025-10-30 (20 ヒット)
トピックス
 
アロバビューVer4.1.0/5.0.0/5.0.1 向け、カメラ追加パッチプログラムをリリースいたしましたので、ご案内申し上げます。

【9月版更新情報】

Ver. 5.0.1.1 向け情報

[新機種対応]
・AXIS F9111 ※2
・AXIS M1135-E MKⅡ ※2 ※4
・AXIS M1137 MKⅡ ※2 ※4
・AXIS M1137-E MKⅡ ※2 ※4
・AXIS M4308-PLE ※6
・AXIS P1385-B ※2 ※4
・AXIS P1385-BE ※2 ※4
・AXIS P1385-E ※2 ※4
・AXIS P1387 ※2 ※4
・AXIS P1387-B ※2 ※4
・AXIS P1387-BE ※2 ※4
・AXIS P1387-LE ※2 ※4
・AXIS P3735-PLE ※2 ※4
・AXIS Q1656 ※2

[新規追加メーカーオプション周辺機器]
・AXIS D3110 Mk II Connectivity Hub

[ArobaViewCommander使用方法について]
Ver.5.0.1.1でArobaViewCommanderを使用する際は、「20250831_#51307_コマンダーv5対応」パッチを適用してください。
適用方法については、「20250831_#51307_コマンダーv5対応」のReadMe.txtを参照してください。

[機能追加について]
・TOSHIBA TELI GE3000

[制限事項]
・AXIS M1135-E MKⅡ について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS M1137 MKⅡ について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS M1137-E MKⅡ について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS F9111
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・H.265機能は未対応になります。
・H.264 RTPmulticastは非対応になります。

・AXIS M4308-PLE について
・[制限事項]AXIS Dewarpingと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1385-B について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1385-BE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1385-E について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387 について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387-B について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387-BE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387-LE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P3735-PLE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・カメラ操作機能は非対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS Q1656 について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・H.265機能は未対応になります。

・TOSHIBA TELI GE3000 について
・PTZ機能は非対応です。
・音声機能は非対応です。
・カメラ自動登録機能には非対応です。
・モバイルビューアは未対応です。
・TOSHIBA TELI GE3000設定画面のEnc.1は未対応です。
・TOSHIBA TELI GE3000のカメラ側仕様で1ストリームが1セッションのみです。

[注意事項]
・AXIS M1135-E MKⅡ について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS M1137 MKⅡ について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS M1137-E MKⅡ について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS F9111
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS M4308-PLE について
・[注意事項]AXIS Dewarpingと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1385-B について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1385-BE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1385-E について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387 について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387-B について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387-BE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387-LE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P3735-PLE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS Q1656 について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・TOSHIBA TELI GE3000 について
・ArobaViewClient(以降、AVCと表記)でマルチキャスト配信を行う場合は、以下の【設定手順】に従ってください。
【設定手順】
1. AVCで管理者設定画面を開く
2. AVCでTOSHIBA TELI GE3000をマルチキャストで登録する
3. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で宛先IPアドレスに「224.0.0.0~239.255.255.255」を入力する
(例)
Enc.2 > stream1 > 宛先IPアドレス「224.4.0.2」
Enc.2 > stream2 > 宛先IPアドレス「224.4.0.3」
4. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で「設定」ボタンをクリックする
5. AVCで管理者設定画面を閉じる
6. AVCのビューリストから対象カメラを選択する
7. AVC画面上にカメラ映像が表示されることを確認する
(例)
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream1の映像が表示される
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream2の映像が表示される
・マルチキャストからユニキャストへ変更する場合は、以下の【設定手順】に従ってください。
【設定手順】
1. AVCで管理者設定画面を開く
2. AVCでTOSHIBA TELI GE3000をユニキャストに変更する
3. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で宛先IPアドレスに「0.0.0.0~223.255.255.255」を入力する
(例)
Enc.2 > stream1 > 宛先IPアドレス「192.168.0.3」
Enc.2 > stream2 > 宛先IPアドレス「192.168.0.4」
4. 動作制御項目で「停止」を選択する
5. 「設定」ボタンをクリックする
6. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で【設定手順2】の内容が反映されていることを確認する
7. AVCで管理者設定画面を閉じる
8. AVCのビューリストから対象カメラを選択する
9. AVC画面上にカメラ映像が表示されることを確認する
(例)
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream1の映像が表示される
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream2の映像が表示される

──────────────────────────────────
Ver. 5.0.0 向け情報

[新機種対応]
・AXIS F9111 ※1
・AXIS M1135-E MKⅡ ※1 ※14
・AXIS M1137 MKⅡ ※1 ※14
・AXIS M1137-E MKⅡ ※1 ※14
・AXIS M4308-PLE ※15
・AXIS P1385-B ※1 ※14
・AXIS P1385-BE ※1 ※14
・AXIS P1385-E ※1 ※14
・AXIS P1387 ※1 ※14
・AXIS P1387-B ※1 ※14
・AXIS P1387-BE ※1 ※14
・AXIS P1387-LE ※1 ※14
・AXIS P3735-PLE ※1 ※14
・AXIS Q1656 ※1

[機能追加について]
・TOSHIBA TELI GE3000

[制限事項]
・AXIS M1135-E MKⅡ について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS M1137 MKⅡ について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS M1137-E MKⅡ について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS F9111
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・H.265機能は未対応になります。
・H.264 RTPmulticastは非対応になります。

・AXIS M4308-PLE について
・[制限事項]AXIS Dewarpingと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1385-B について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1385-BE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1385-E について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387 について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387-B について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387-BE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387-LE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P3735-PLE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・カメラ操作機能は非対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS Q1656 について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・H.265機能は未対応になります。

・TOSHIBA TELI GE3000 について
・PTZ機能は非対応です。
・音声機能は非対応です。
・カメラ自動登録機能には非対応です。
・モバイルビューアは未対応です。
・TOSHIBA TELI GE3000設定画面のEnc.1は未対応です。
・TOSHIBA TELI GE3000のカメラ側仕様で1ストリームが1セッションのみです。

※以下の文言を削除しました。
・AXIS D3110 Connectivity Hub について
・Motion JPEGは非対応になります。
・RTP/RTPoverHTTPS/RTPMulticastは非対応になります。
・カメラ操作機能は、非対応になります。
・ジョイスティックは、非対応になります。
・音声の集音・発声・録音機能は非対応になります。
・カメラ自動登録機能は、非対応になります。
・モバイルビューアは非対応になります。
・ArobaView Agent Serviceとのカメラ連携は非対応になります。

[注意事項]
・AXIS M1135-E MKⅡ について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS M1137 MKⅡ について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS M1137-E MKⅡ について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS F9111
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS M4308-PLE について
・[注意事項]AXIS Dewarpingと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1385-B について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1385-BE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1385-E について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387 について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387-B について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387-BE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387-LE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P3735-PLE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS Q1656 について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・TOSHIBA TELI GE3000 について
・ArobaViewClient(以降、AVCと表記)でマルチキャスト配信を行う場合は、以下の【設定手順】に従ってください。
【設定手順】
1. AVCで管理者設定画面を開く
2. AVCでTOSHIBA TELI GE3000をマルチキャストで登録する
3. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で宛先IPアドレスに「224.0.0.0~239.255.255.255」を入力する
(例)
Enc.2 > stream1 > 宛先IPアドレス「224.4.0.2」
Enc.2 > stream2 > 宛先IPアドレス「224.4.0.3」
4. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で「設定」ボタンをクリックする
5. AVCで管理者設定画面を閉じる
6. AVCのビューリストから対象カメラを選択する
7. AVC画面上にカメラ映像が表示されることを確認する
(例)
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream1の映像が表示される
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream2の映像が表示される
・マルチキャストからユニキャストへ変更する場合は、以下の【設定手順】に従ってください。
【設定手順】
1. AVCで管理者設定画面を開く
2. AVCでTOSHIBA TELI GE3000をユニキャストに変更する
3. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で宛先IPアドレスに「0.0.0.0~223.255.255.255」を入力する
(例)
Enc.2 > stream1 > 宛先IPアドレス「192.168.0.3」
Enc.2 > stream2 > 宛先IPアドレス「192.168.0.4」
4. 動作制御項目で「停止」を選択する
5. 「設定」ボタンをクリックする
6. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で【設定手順2】の内容が反映されていることを確認する
7. AVCで管理者設定画面を閉じる
8. AVCのビューリストから対象カメラを選択する
9. AVC画面上にカメラ映像が表示されることを確認する
(例)
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream1の映像が表示される
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream2の映像が表示される

──────────────────────────────────
Ver. 4.1.0 向け情報

[新機種対応]
・AXIS F9111 ※1
・AXIS M1135-E MKⅡ ※1 ※14
・AXIS M1137 MKⅡ ※1 ※14
・AXIS M1137-E MKⅡ ※1 ※14
・AXIS P1385-B ※1 ※14
・AXIS P1385-BE ※1 ※14
・AXIS P1385-E ※1 ※14
・AXIS P1387 ※1 ※14
・AXIS P1387-B ※1 ※14
・AXIS P1387-BE ※1 ※14
・AXIS P1387-LE ※1 ※14
・AXIS P3735-PLE ※1 ※14
・AXIS Q1656 ※1

[機能追加について]
・TOSHIBA TELI GE3000

[制限事項]
・AXIS M1135-E MKⅡ について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS M1137 MKⅡ について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS M1137-E MKⅡ について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS F9111
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・H.265機能は未対応になります。
・H.264 RTPmulticastは非対応になります。

・AXIS P1385-B について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1385-BE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1385-E について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387 について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387-B について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387-BE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P1387-LE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・音声のマイク(発声)機能は未対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS P3735-PLE について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・カメラ操作機能は非対応になります。
・H.265機能は未対応になります。

・AXIS Q1656 について
・[制限事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。
・H.265機能は未対応になります。

・TOSHIBA TELI GE3000 について
・PTZ機能は非対応です。
・音声機能は非対応です。
・カメラ自動登録機能には非対応です。
・モバイルビューアは未対応です。
・TOSHIBA TELI GE3000設定画面のEnc.1は未対応です。
・TOSHIBA TELI GE3000のカメラ側仕様で1ストリームが1セッションのみです。

※以下の文言を削除しました。
・AXIS D3110 Connectivity Hub について
・Motion JPEGは非対応になります。
・RTP/RTPoverHTTPS/RTPMulticastは非対応になります。
・カメラ操作機能は、非対応になります。
・ジョイスティックは、非対応になります。
・音声の集音・発声・録音機能は非対応になります。
・カメラ自動登録機能は、非対応になります。
・モバイルビューアは非対応になります。
・ArobaView Agent Serviceとのカメラ連携は非対応になります。

[注意事項]
・AXIS M1135-E MKⅡ について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS M1137 MKⅡ について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS M1137-E MKⅡ について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS F9111
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1385-B について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1385-BE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1385-E について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387 について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387-B について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387-BE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P1387-LE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS P3735-PLE について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・AXIS Q1656 について
・[注意事項]AXIS Generalと同様になります。AXIS Generalについての項目をご参照ください。

・TOSHIBA TELI GE3000 について
・ArobaViewClient(以降、AVCと表記)でマルチキャスト配信を行う場合は、以下の【設定手順】に従ってください。
【設定手順】
1. AVCで管理者設定画面を開く
2. AVCでTOSHIBA TELI GE3000をマルチキャストで登録する
3. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で宛先IPアドレスに「224.0.0.0~239.255.255.255」を入力する
(例)
Enc.2 > stream1 > 宛先IPアドレス「224.4.0.2」
Enc.2 > stream2 > 宛先IPアドレス「224.4.0.3」
4. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で「設定」ボタンをクリックする
5. AVCで管理者設定画面を閉じる
6. AVCのビューリストから対象カメラを選択する
7. AVC画面上にカメラ映像が表示されることを確認する
(例)
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream1の映像が表示される
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream2の映像が表示される
・マルチキャストからユニキャストへ変更する場合は、以下の【設定手順】に従ってください。
【設定手順】
1. AVCで管理者設定画面を開く
2. AVCでTOSHIBA TELI GE3000をユニキャストに変更する
3. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で宛先IPアドレスに「0.0.0.0~223.255.255.255」を入力する
(例)
Enc.2 > stream1 > 宛先IPアドレス「192.168.0.3」
Enc.2 > stream2 > 宛先IPアドレス「192.168.0.4」
4. 動作制御項目で「停止」を選択する
5. 「設定」ボタンをクリックする
6. TOSHIBA TELI GE3000のH.264設定画面で【設定手順2】の内容が反映されていることを確認する
7. AVCで管理者設定画面を閉じる
8. AVCのビューリストから対象カメラを選択する
9. AVC画面上にカメラ映像が表示されることを確認する
(例)
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream1の映像が表示される
・GE3000を登録した場合 → Enc.2 > stream2の映像が表示される

詳細は、カメラ対応表の【◆はじめにお読みください(注記)◆】シートと【対応カメラ クラウドダイレクト】シートをご参照ください。

ご使用方法については、パッチプログラム同梱のReadMe<動作条件>、<制限事項>、<注意事項>をご確認ください。
 
こちらからダウンロードいただけます。(ダウンロードにはログインが必要です)

【通常製品版のお客様】
https://secure.arobaview.com/support/modules/d3downloads_2/index.php?page=visit&cid=215&lid=333

すでに過去リリースされたVer4.0.0/4.0.1/4.1.0向けカメラ追加パッチプログラムを適用済みの環境にも
本パッチプログラムを適用いただけます。

【注意事項】
・HIKVISIONカメラでカメラ操作を使用する場合、Microsoft .NET Framework 3.5をインストールする必要があります。
 本プログラムを適用する前に、以下の環境に Microsoft .NET Framework 3.5をインストールしてください。
 対象ソフトウェアがインストールされたPC
 ビューアアプリ(アロバビュークライアント)をダウンロードし利用するPC

 ・カメラの認証方式は必ず「Basic」を設定してください。
  ※「Digest&BASIC」の場合、ライブ、録画ができなくなる可能性があります。

 ・ZIPファイルは必ず展開し、「Autorun_patch.exe」を右クリックし管理者として実行してください。

 ・ パッチ適用時は以下の注意点もご参照ください。
 【Sier様へのお願い】新規インストール、アップデート、パッチ適用直後の注意点
 https://secure.arobaview.com/support/modules/d3forum/index.php?post_id=596

 ・ パッチ適用時のエラーと対処法については以下もご参照ください。
 https://secure.arobaview.com/support/modules/d3forum/index.php?post_id=655
 
 
【カメラ対応表はこちら】
 https://www.arobaview.com/camera/


投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。