【アロバビューモバイルビューアー】一部機能不具合のご報告とお詫び
| アーカイブ |
メンテナンス・障害
メンテナンス・障害 : 【アロバビューモバイルビューアー】一部機能不具合のご報告とお詫び
日頃より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
表題製品において不具合の発生を確認いたしましたためご報告いたします。
ご利用の皆様に大変ご迷惑をおかけしますことを深くお詫びいたします。
■対象
Android版 アロバビューモバイルビューアーVer.1.00.36
■障害の内容
①「ストーレージへの書き込みアクセス許可をしてください。(録画データをダウンロードするために必要です)」が表示される。
②ライブ画面のフッターが表示されないため、録再メニューボタン(LIVEアイコン)が表示されない。
③ログイン画面の「アロバビューとロゴ」が表示されない。
④サーバー情報設定画面の「設定するボタン」の下が見切れている。
⑤カメラ/カスタムビュー選択メニュー上部のアイコンが見切れている。
■対処について
①~⑤原因調査中
現在、原因の調査を進めておりますが、対応にはお時間をいただく可能性がございます。
そのため、暫定的な対策として「アロバビューモバイルビューアー Ver.1.00.35(APK).zip」をサポートサイトにて
公開いたしました。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
■暫定対策
下記のリンクにアクセスし「アロバビューモバイルビューアー Ver.1.00.35(APK).zip」のダウンロードをお願いいたします。
アロバビューモバイルビューアー(1.00.35.APK).zipを確認する。
※ダウンロードには専用アカウントでのログインが必要です。
※本ファイルはZIP形式で圧縮されています。Android端末上で正常に解凍できない場合は、
お手数ですがPCにてZIPファイルを解凍し、生成されたAPKファイルをAndroid端末へ転送してください。
Android端末でAPKファイルをインストールする手順
※端末の機種やOSバージョンによって、表示される文言やメニュー名が異なる場合があります。
1. 事前準備
・Android端末の「設定」アプリを開きます。
・「アプリ」または「アプリと通知」などの項目をタップします。
・画面右上の「︙(メニュー)」アイコンをタップし、「特別なアクセス」または「その他の設定」を選択します。
・「不明なアプリのインストール」をタップします。
2. インストール許可の設定
・APKファイルをダウンロードしたアプリを選択します。
・「この提供元のアプリを許可」をオンにします。
3. APKファイルのインストール
・ファイルマネージャーを使って「Ver.1.00.35(APK)」ファイルを開きます。
・画面の指示に従って「インストール」をタップします。
4. インストール後の安全対策
・インストールが完了したら、再度「不明なアプリのインストール」の設定画面に戻り、許可をオフにしてください。
< 注意事項 >
アロバビューモバイルビューアーがすでにインストールされている場合は、
一度アンインストールしてから「Ver.1.00.35(APK)」をインストールしてください。
サポートサイトURL
トップ > アロバビュークライアント > モバイルビューアマニュアル
https://secure.arobaview.com/support/modules/d3downloads_2/index.php?cid=190
今後ともアロバビュー並びに、株式会社アロバをよろしくお願い申し上げます。
- 【アロバビューモバイルビューアー】一部機能不具合のご報告とお詫び (2025-9-19)
- 【製品版アロバビュー】一部機能不具合のご報告とお詫び (2025-9-12)
- 【イベント履歴】一部機能不具合のご報告とお詫び (2025-9-12)
- 【完了】アロバビュークラウドダイレクト 09月10日 メンテナンスのお知らせ (2025-8-27)
- 【完了】アロバビュークラウドダイレクト 05月28日 メンテナンスのお知らせ (2025-5-15)
- 【完了】ライセンス認証サーバ 02月27日 メンテナンスのお知らせ (2025-2-21)
- 【完了】アロバビュークラウドダイレクト 01月29日 メンテナンスのお知らせ (2025-1-15)
- 【完了】アロバビュークラウドダイレクト 11月27日 メンテナンスのお知らせ (2024-11-13)
- 【完了】アロバビュークラウドダイレクト 07月31日 メンテナンスのお知らせ (2024-7-17)
- 【完了】アロバビュークラウドダイレクト 07月10日 メンテナンスのお知らせ (2024-6-26)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。